-
2017.11.25
-
2017.11.25
-
2017.11.17
ステンシル+エイジング
松山もすっかり寒くなってきました。
山の木々、紅葉してるんだろうなぁ・・
滝+紅葉・・いいな。
マイナスイオン浴びたい・・
と、思いながら
小物を作ってました。
↑ 現場の廃材を利用して
¨ ステンシル + エイジング ¨
思ってた感じの風合いが出せました。
エイジング塗装は
使用する塗料や道具によって
好みの経年変化を作り出すことができるのが
魅力です。
他にも作ったので
また載せます。
-
2017.11.09
-
2017.11.02
フランスの伝統色
塗装業に携わっていると、
色という色、たくさんの色を
目にする機会が多いです。
色を調合して作り出すことも多いですが
作り出す色は、味わい深い色になることも
多いと感じます。
昨日書いた 柱の色で
友人の選んだ色は ¨ナーシス¨ ~水仙の色~ ↓
ひとつひとつに色名・解説がついてます。
これを読んでるだけでも、
その情景が目に浮かぶようで
楽しめます。
これは色見本ですが
印刷によって出せている色なので
厳密にいえば作った塗料の色は
選んだ色に近い色。。ということになるようです。
ですが、色って
言葉では説明しづらく
イメージする色を表現するのも難しいです。
色見本を見ていると
自分の想像以上の色に出会うこともありそうです。
うちの娘も楽しそうに この色がいいなー と、
三色選んでいました。
いつか部屋に塗装してあげよう。
ブルー・アジュール
~海や空の色~ かぁ。。うーん、素敵。
同じ青でも、こんなに。。
今の私の選ぶ色はこれ・・ ↓
地味・・だけど、
こんな配色のストールあったら
欲しい・・
これも、ブルーなんだ。
選んだ色の解説まで、好みです。
このシルバーもいい。
あなたは、どの色がお好みですか?
-
2017.11.01
友人の店舗を塗装②
11月のOPENに向けて工事中だった
先週末、駐車場の白線を引きました。
友人の希望で
自分で白線を引いてみたい、と。
楽しい(*'▽')!と、言ってて、何よりです♪
私も一緒に。
元からあった白線の部分は
時間と費用もかかるので
追々、消していくそうです。
そして、一緒に選んだ店舗内の柱の色。
お店のカラーをポイントにしたくて
こだわった色です。
希望は ‘’緑がかった黄色‘’
写真ではわかりにくいかな?
まさに、この色♪ と、喜んでくれました。
とってもきれいに発色していて、
お店の雰囲気にもぴったりでした。
椅子や床の色、カーテンとも合ってて
ポイントにもなってます。
この色、
色見本から選んだのですが
その色見本が、
同じ黄色でも様々な黄色があるし
ひとつひとつに素敵な名前がついてるのです。
友人も選ぶときテンション上がってました。
その色見本については
また明日、upします!